ABC mouse 解約

楽天ユーザーなので、こどもにはABCマウスで英語の勉強(というか遊び?)をさせていたのですが、

新バージョンになってから約一ヶ月。

辞めることにしました。

 

理由は、バージョンアップがこどもに合わなかったこと。

 

前のほうがよかった、というようになり、次第にアプリを開くこともなくなり。

音声を認識しにくくて「もう一度」を繰り返されてため息、なんていうもの続いていました。

 

以前のバージョンだと、全然英語が聞こえてこなくてほんと遊んでばっかりだなあと思っていたのですが、

(塗り絵とか買い物とかペットのお世話とか)

新しいバージョンは一つずつクリアしていって進むので、しっかりお勉強感はありました。

 

大人としては学習っぽくなってる! と思っていたけど、こどもにしたら好きなことが何もできなくなり、指定したコースしか進めなくなり、つまらなくなってしまったそう。

 

月々980円というかなり安いときに入れたので(普通は1000円ちょっと)、辞めるのは悩みましたが(^_^;)

他のアプリを探してみようと思います。

 

こども向けのオンライン英会話もあるけれど、、、ちょっとハードル高いかな。

 

サブスクで気づけば毎月結構な額を払っていた、ということもあるので、ここはきっぱり辞めてお財布にも良かったと思うことにします。

楽天のポイント払いだったので、毎月タダでやっているようなものでしたが、、、

でもいらないものは、削ってシンプルにいかないとね!

悩みは心から

オリラジあっちゃんのYOU TUBE大学を見て、悩みについて考えました。

感想ですが。。。

 

悩みは自分の心から生まれる、ということ。

まさに!

その中でも「妄想」という厄介なものが。

私は大いに思い当たるんですが、自分で勝手にあれやこれやと妄想して、ああじゃなかった、こうじゃなかった等々どんどん広かっていくんですよね、妄想って。

そういう悩みの行き着く先は、自己否定。

さらに厄介なこの自己否定は、人や自分自身を攻撃していく。

心が弱っていく。。。

という悪循環へ。

 

悩みを無くす方法。

湧き上がる複雑な感情と向き合って、感覚を研ぎ澄まし、それを言葉で表して、決して自己否定せず、そのままの自分を肯定して、無くす。

 

そんな高尚なことができるでしょうか・・・???

でもそこまで考えた悩みなら、手放すことができそうな気もする。

 

悩みは自分の心が生み出したもの。

そう思うだけでも、なんかふっと客観的になれて心が軽くなれそうです。

my ife...人生の転機

これまでの人生で転機ともいえる出来事がいくつかありました。

その一つが離婚。

 

http://4.bp.blogspot.com/-SjmcJQ4MImg/U5l6DyBmS1I/AAAAAAAAhX0/ja1Iqtx60kw/s180-c/rikon_todoke.png

 

結婚するときも順風満帆ではなくて、諦めの境地から開き直った気持ちでの結婚でした。笑

あの頃はマズイと思いながらも、結婚への流れを自分で止められなかったな〜

 

だから離婚すると決めて、自分で行動を起こし、成立したときは、じわじわやり切った感があって、自分で自分を褒めたい感じ、だったと思う。

 

離婚してから、精神的に揺さぶられる期間があり、ちょっとしんどかった。

しんどかったのは世間的な人からの見られ方に悩むことがあったからだけど、徐々に日々の生活に充実感を得ていった感じでした。

自分で決断することや自分で責任を負うことがそれまで以上に大きなことになったし、人生の選択するのは私だ、っていう感じ。

 

喜ぶハムスターのキャラクター

 

一つ、難関突破したよね〜(笑)

 

もう一つ、転機といえば、実家に戻らないという選択をしたこと。

結構大きな決断で。

実家は遠くてお盆と正月くらいしか帰省できないんだけれど、子育てしながら実家を頼らないという決断が良かったのかどうか、今でも後悔しがちな一つです。

 

仕事も決まりそうだったのに、やめてしまった。

そのときは別の理由もあったんだけど、それを押し切ってまで実家に戻らなかった。

今、コロナでもっと簡単に帰省できなくなって、ふと、もし帰ってたらなあと思うことも出てきました。

 

人生、決断することだらけ。

目の前にやって来る出来事が転機になるかどうか、自分の決断次第で変わります。

その結果も、もっとあとにならないと分からない。

 

ちょっとそんなことをしみじみ考えた夜でした。

テレビ、昼食、テレビ(笑)

こどもらしくなったな〜という話。

 

うちはテレビをちょっと離れたところに置いていて、ご飯を食べながらテレビを見ないようにしています。

 

お昼のこと。

ご飯ができるまでテレビを見ていたこどもたち。

「ご飯できたよ〜」で戻ってきて、ご飯をがっつく。

おかわりもして、ほぼ無言状態でがっつく。

で、「先に行ってるね!」でごちそうさま、テレビ。

二人目は私に「ごちそうさま、行ってきます!」と言っていた(笑)

 

このこども感!!

もちろん赤ちゃんじゃないけど、幼児でもなく、こども!!

 

そして私はブログに書き留めるという…(笑)

ちょっと一息お茶もできるし、成長ありがたや。

赤ちゃんから幼児へ

先日、赤ちゃんを抱っこさせてもらう機会がありました。

もうそれはそれは可愛くて!

なんて軽い!

うちの子もそうだったな〜とか、これが重くなると毎日抱っこして体が悲鳴をあげてたな〜とか、いろいろ思い出しました。

 

ひざの上で赤ちゃんを抱く母親のイラスト

で、あれ? と思ったんですが、、、

もう赤ちゃんは自分にはいいや、という感情が芽生えていることに気づきました。

(シングルなんで産みたくても産めないのは置いといて…笑)

 

これまで友人が妊娠すると、いいな〜、私も結婚してたらもう1人産めたのかな〜、という寂しさを感じていたのです。

いっそ再婚してまた赤ちゃんを抱っこすることができたらと思うほど。

でもそれが全くなくって、ただただ赤ちゃんを可愛がるだけに。(笑)

なんと気持ちの楽なこと!

 

ふと、あぁうちの子はもうコドモになったからなのかな〜と思いました。

まだ赤ちゃんらしさの残るころは、やっぱり赤ちゃんの可愛さに魅了されるんですよ。

コドモになっちゃう〜とさえ思しましたから。

 

今はコドモなうちの子たちがおもしろい。

できることもたくさん増えて、これまでとは違った生活になりつつあります。

アスレチックで遊ぶ子供たちのイラスト

 

授乳もおむつも気にしなくていい。

着替えさせることも靴を履かせることも自分でするようになる。

ママが手を貸さなくてもいいことが寂しい、という時期も過ぎました。

そんな生活がこんなに早くやってくるとは。

 

赤ちゃんを育てている間は超大変だったけど、気づけば今はコーヒーを飲むくらい自分の時間は取れるし、だんだん自分の時間が取れるようになってきています。

あの超絶多忙な数年は、ほんとそのときだけ。

これからもっと自分の時間が多くなるだろうし、こどもはこどもの世界にもっと入っていく。

寂しさもあるけど、自分のことも考えていかなきゃなんだな〜

 

これからは赤ちゃんは余計な煩悩一切なく(笑)、ただただ可愛がって、今までの自分に「よく頑張ってたよ、お疲れさん」と心の中で言いたいと思います(^^)

Halloween!かぼちゃづくし

今年はハロウィンが土曜日。

なので、こどもたちは平日にそれぞれハロウィンパーティーを楽しんできて、土曜日には家で楽しむ、というお菓子三昧の贅沢な一週間でした。

 

だいぶ前に大きなかぼちゃを丸ごと冷蔵庫に入れていたんですが、ハロウィン当日は忘れてて食べず😱

1日遅れで調理しました。

 

今年はこどものほうから「かぼちゃのランタンにする」と提案が。

保育園の読み聞かせでかぼちゃのランタンが出てきたようです🎃

今までならこちらからハロウィンをどう過ごすか考えて、飾り付けたりご飯作ったりしてたんだけど、それも懐かしくなってきました。

 

普通のかぼちゃって硬いんですね。

包丁で四苦八苦して上部を切り抜きました。

中をこどもたちに見せてみました。

種がたっくさんあるのに驚いたらしく、「種、何個あるんだろう?」と言うので、、、数えてもらいました。

 

100個以上!!

\(^o^)/

 

かぼちゃのプリンを作ってデザートにしました。

そのあと、ランタンにしてろうそくに火を灯し、最後はかぼちゃのシチューにしていただきました。

とっても美味しかったです。

 

部屋中に折り紙のおばけやかぼちゃ、塗り絵やガーランドで飾り付けをしてくれ、そこそこおうちハロウィンも楽しめたと思います(^^)

これで母はホッと一息つけます。

reading!読書記録

読書が好きなのですが、こどもが小さいときは他のことが優先されて全然読めず。

こどもの絵本を選ぶことはあったんですが、こどもコーナー止まりで。

 

ここ最近、ようやく図書館に出向いて自分のための本を選ぶようになりました。

こどもの成長に感謝です!

 

ときどきブログに読書記録を残そうと思っています。

断捨離のために本を家に置かないようにしているので、記録を残してまた読みたくなったら手に入れられるように。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

うちの子たちはたぶん本好きなほう。

上の子は好きじゃないと言いますが、図書館で本を借りると没頭して最後まで読んでるので読むほうだと思う。

下の子はまだ「よんで!」と持ってくるけど、だんだん自分で読めることも増えてきました。(いいぞ〜)

 

うちの読書タイムは寝る前。

それぞれ読んでほしい本を選んで持ってきます。

もっと小さいときは文字の少ない絵本だったので5分くらいで終わったのですが、このごろは上の子が児童書になったので時間がかかる。

そして私のほうが眠気が(-_-)zzz

 

気づけばこの習慣をずっと続けてきたので、本を読むことが当たり前になってくれたようです。

こんな些細なことが読書習慣につながるなんて思わなかった…

 

そういえば、寝かしつけが大変で。

なかなか寝たがらない子だったので、布団に本を持ち込んで誘っていたのでした。

それが習慣化してたんだな〜

 

大きくなったら本がスマホに代わって、、なんてならないようにしなきゃね(笑)